紙で作られた吹き出しが並んでいるイラスト
ホームページ制作 2022年10月14日

キーワードを選定して検索結果に表示しやすくする方法

みなさんは、ホームページを制作する際に、キーワードを意識したことはありますか?

キーワード(検索キーワード)とは、GoogleやYahoo!で検索する際に、入力する語句のことを言い、ホームページを検索結果を左右する重要な要素のひとつです。

今回は、キーワードの種類から、その活用方法についてご紹介したいと思います。

キーワードの種類を知ろう

まず初めに、検索キーワードの種類についてご説明します。

検索キーワードは、検索ボリューム別で3種類に分類することができます。

  • ビッグキーワード
  • ミドルキーワード
  • スモールキーワード

ビッグキーワード

ビッグキーワードは、検索ボリュームが月間10,000以上あるキーワードです。1単語~2単語で構成されています。

キーワード例:キャンプ/テント/プール/自転車/美容院

ビッグキーワードで表示されるサイトやページは、誰もが知っているような大手サイトであったり、検索対策(SEO)や、サイト運営に力を入れているところばかりです。

ビッグキーワードは狙って上位表示できるものではないため、キーワードを選定する際は、除外しましょう。

ミドルキーワード

ミドルキーワードは、検索ボリュームが月間1,000~10,000程度のキーワードです。

2単語~3単語で構成されていることが多く、上位表示することができれば、一定のアクセスを期待することができます。

ビッグキーワード程ではありませんが、検索対策を行っている競合が多い為、キーワードによっては難易度が高いです。

スモールキーワード

スモールキーワードは、検索ボリュームが1,000以下のキーワードです。

2単語~4単語で構成されており、競合が少ないキーワードも多くあります。

スモールキーワードは、今からでも上位表示が可能な場合があり、コンバージョン(成約)しやすいといった特徴もあります。

上位表示にはスモールキーワードがおすすめ

競合が少なく上位表示しやすいといった点や、上位表示することで一定の集客が見込める点から、初めてキーワード対策を行う際は、スモールキーワードから意識することがおすすめです。

キーワードを選定する

それでは、実際にキーワードの選定を行っていきます。

キーワードを選定する際は、いくつかのツールを活用しますが、今回は「無料で簡単に使えるツール」をご紹介したいと思います。

ラッコキーワード

引用:ラッコキーワード(https://related-keywords.com/

ラッコキーワードを利用することで、簡単にミドルキーワードやスモールキーワードを見つけることができます。

例えば「ホームページ制作」で検索をすると、ホームページ制作に関連する「自分で」「相場」「会社」「無料」といったキーワードを発見することができます。

Googleキーワードプランナー

引用:キーワードプランナー(https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/

上位表示を狙うキーワードがある程度決まったところで、Googleのキーワードプランナ―を利用します。

使い方は簡単で、管理画面から「新しいキーワードを見つける」をクリックし、キーワードを入力するだけです。

キーワードの月間平均検索ボリュームや、競合性、広告を出稿した場合の1クリックあたりの単価まで知ることができます。

無料の場合は、正確な検索ボリュームを知ることができませんが、関連するキーワードが表示されるため、キーワード選定の参考にすることができます。

ruri-co(るりこ)

引用:ruri-co(るりこ)(https://ruri-co.biz-samurai.com/

ruri-co(るりこ)は検索キーワードを入力することで、検索ボリュームを把握することができるツールです。

キーワードをページやコンテンツに含める

パソコン入力を行っている男性

キーワード選定が完了したら、ホームページや記事にキーワードを含めていきましょう。

キーワードを含める際は、不自然にキーワードを入れるのではなく、自然な文章になるように意識してください。

タイトルタグにキーワードを含める

タイトルタグは検索順位に大きな影響を与える要素です。

タイトルタグは、検索エンジンに対してページの内容を伝える重要な役割があります。

タイトルタグにキーワードを含めていない場合、そのキーワードで上位表示することは非常に難しいため、必ずタイトルにキーワードを含めるようにしましょう。

見出しにキーワードを含める

見出しにもキーワードを含めるようにしましょう。

見出しとは、ページや記事の見出しに使われる文章です。

見出しは、コンテンツや記事の要点をまとめる役割もあり、上手く使うことでページを読みやすいものにします。

検索エンジンにも、ページの内容を伝える役割があるため、キーワードを含めたり、キーワードと関連するワードを入れるように意識しましょう。

本文にキーワードを含める

本文にキーワードを含めることで、キーワードとページの関連性を高めることができます。

本文のキーワードが少なすぎる場合は、キーワードを追加することを検討してください。

Windowsなら「Ctrl」+「F」で、Macなら「Command」+「F」で右上に表示された検索フィールドにキーワードを入力することで、キーワードの数を確認することができます。

本文に使われているキーワードの数があまりにも少ない場合は、キーワードを含めることを検討してみてください。

まとめ:キーワードを意識しすぎないように

今回は、キーワードの活用方法についてご紹介してきましたが、検索エンジン向けにキーワードを意識しすぎることはオススメしません。

なぜなら、検索エンジン向けにキーワードを含めることは、多くの場合に、ユーザーが満足できないコンテンツとなってしまうからです。

一番大切なことは、ユーザーにとって有益なページやコンテンツを作成することです。

2022年8月に発表された、ヘルプフルコンテンツアップデートは、ユーザーにとって有益なページを評価し、検索エンジン向けのページを上位表示しないといった内容でした。

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

出展:Googleが掲げる10の事実(https://about.google/philosophy/?hl=ja

ユーザーが本当に必要としている情報やコンテンツを最優先にしましょう。

記事の著者:

Web制作ならアズシエルにご相談ください。

Web制作パートナーとしてサイトの企画からデザイン、運用まで支援します!Webサイト制作についてはこちらからサービスをご確認ください!

サイトの制作も運用も月額定額料金でプロにお任せできるサービスのバナー

この記事をSNSでシェアする!