ホームページ制作 BtoB企業こそ自社サイトに力を入れるべき理由とその方法 殆どの場合、BtoC企業に比べBtoB企業の方が「検索ボリュームが少ない」という事実がありますが、BtoB企業サイトにも自社サイトを販売チャネルにするチャンスがあるのも事実です。自社サイトに力を入れるべき理由とその方法についてご紹介します。 2021.02.12 ホームページ制作
情報システム部門 IPAの情報セキュリティマネジメント試験ってどんな試験? あらゆるサイバー攻撃から身を守り、安心してインターネットを利用できるようにする為の、きっかけになる情報をお届けして行きます。 2021.02.12 情報システム部門
ホームページ制作 初心者がSEO対策を始める前に知りたい検索エンジンの仕組み SEO対策を始める初心者はまず検索エンジンの仕組みについて正しく理解しましょう。検索のエンジン仕組みやGoogleのランキングシステムについて理解することで自然と検索順位の上げ方が分かるようになれます。 2021.02.08 ホームページ制作
ホームページ制作 これからのWebデザインはAdobe XDで行ったほうが良い理由 WebデザインをAdobe XDでするようになってから作業スピードが3倍ほど向上しました。なぜWebデザインをXDで行ったほうが良いのか、その理由を説明します。 2021.02.05 ホームページ制作
おしらせ Web開発チームにジョインしたadaです はじめまして。 アズシエルのWebチームにジョインしたadaです。 経歴 経歴としましては、東京のWebコンサルティング会社でUI設計セクションという珍しい部門で働き、大企業から中小企業まで様々な業種業態のWebサイトの制作を行ってき... 2021.02.02 おしらせ
情報システム部門 【注意喚起】ウイルス迷惑メール「Emotet」が巧妙・悪質化しています 久々更新のご挨拶はおいておきまして、突然ですが注意喚起です。 以前も当Blogでご説明しました、ウイルス迷惑メール「Emotet」がかなり悪質に巧妙化してまた蔓延しつつあります。 簡単に「Emotet」メールについておさらいしま... 2020.09.04 情報システム部門
情報システム部門 久しぶりに出社したら気をつけたいこと 新型コロナウイルス感染症にまつわる緊急事態宣言が一部都市をのぞいて解除されました。とはいえ、今後も「ゆるみ」による感染拡大や諸外国で懸念されている第二波、第三波の可能性もあるみたいですね。 とはいえ、緊急事態解除となった地域では、テレ... 2020.05.15 情報システム部門
ホームページ制作 nginxのaliasで設定した仮想ディレクトリでphp-fpmを動かす 今年のゴールデンウィークはひそやかにおわりましたが、皆様体調はいかがでございましょうか。どちら様も引き続きご自愛ください。 さて、今回は小ネタです。同じようなテーマのBlog記事やらQiitaの記事はいろいろみかけますが、なんかどれも... 2020.05.08 ホームページ制作
情報システム部門 シン・テレワークシステムをためしてみた 新型コロナウイルス禍はまだまだ収束しそうにありませんね。ご自宅でテレワークを実施されている方も多いのではないでしょうか。 うちの会社も社員をテレワークにしよう!と思っても、なかなか設備が整わないという方も少なくないと思います。 ... 2020.04.24 情報システム部門
ご紹介 オフィスひっこしました ここんとこちょっと忙しくしてたらまた更新しないで何ヶ月もたってしまいまして。 なんでまた忙しくしてたかというと、ひっこしなんかをしていまして。 あんまり大きな声で言うのもなんなんですが、今まで「なんだこの歴史民俗資料館は?」みたいな... 2020.04.17 ご紹介
情報システム部門 Emotet のようなウイルスメールに対抗するには 昨年末、日本でも「Emotet」といわれるタイプのマルウェアメールといいますか、ウイルスメールがたくさん観測されました。年明けにはある程度落ち着いたような気がしますが、それでも世間的にはまだまだ観測されているようです。 コンピューター... 2020.01.17 情報システム部門
ご紹介 今年もよろしくおねがいします 旧年中はおせわになりました。 すっかりこのBlogの更新も止まっておりますが(汗)、いろいろと新展開のネタ仕込みといいますか。2020年はアズシエルもいろいろと新しいことを始めていけるといいな、などと思っています。 その割に上記... 2020.01.10 ご紹介