SEOイラスト
ホームページ制作 2021年2月8日

初心者がSEO対策を始める前に知りたい検索エンジンの仕組み

・検索順位を上げるためには何をしたら良いの?
・SEO対策ってどこから始めた良いの?

このような疑問を持つSEO初心者の方は、SEOの技術的な側面を学ぶ前に、まずは検索エンジン(Google)の仕組みを理解することから始めましょう。

敵を知らずしてSEOに勝利はなしです。

どのようにしてインターネット上に存在する、膨大なページのランキング付けを行うのか、その流れやアルゴリズムを理解することで、自然と検索順位の上げ方は見えてきます。

ということで今回は、検索エンジンの仕組みと、GoogleのランキングシステムについてSEO初心者にも分かりやすく解説していきます。

 

SEOとは

まず初めに、ご存じの方も多いSEOについてです。

SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字を取ったもので、検索エンジン最適化と呼ばれているものです。

検索エンジンからの評価を上げ、サイトの検索結果を上位表示化させることをSEO対策といいます。

検索エンジンについて

検索エンジンという言葉が出てきましたが、こちらも多少は聞き馴染みのあるワードだと思います。

検索エンジンとは、インターネット上のウェブサイトを探すシステムのことを言います。

日本で代表的な検索エンジンはGoogleとYahooですが、YahooにはGoogleの検索エンジンが
使われているので、ほぼ同じと考えて良いです。

検索エンジンがサイトの順位を決める仕組み

検索結果を探しているイメージ

SEOについて知るためには、まず検索の仕組みを理解する必要があります。
Googleの検索エンジンはどのようにして、順位付けをしているのでしょうか。

検索エンジンがサイトの順位を決定する流れはこの3ステップです。

  1. クロール(サイトを発見し情報を収集する)
  2. インデックス(サイトを評価、データベースに格納)
  3. ランキング(検索順位の決定)

簡単に流れを説明すると、クロールでサイトを発見し、インデックスでサイトを格納、ランキングで順位付けをし表示するといった感じです。

クロール(ウェブページのデータ収集)

Googleにはウェブクローラと呼ばれるシステムがあり、それがウェブページを探します。
クローラは人間と同じようにサイトに訪問し、リンクを移動し、サイトのデータ集めを行います。

インデックス(ウェブページのデータ格納)

Googleの検索インデックスには何千億ものページが格納されており、クロールによって見つかったページはこの検索インデックスに格納されます。

ランキング(ウェブページの順位決定)

インデックスによって格納されたページはGoogleのランキングシステムによって分類され、最も関連性の高い有用な結果をユーザーに表示します。
このランキングシステムは複雑なアルゴリズムで形成されており、検索語句に対する関連性、有用性、専門性などが検討され、順位が決定されます。

つまりこのランキングシステムがどのように順位を決定しているのかを学び、それを実践することで検索結果の上位表示が実現できるのです。

Googleが検索順位を決める3つの要素

検索エンジン

ここからは「Googleがどのような指標を元に検索順位を決定しているのか」について考えていきます。

Googleのランキングシステムが検索結果を決める上で、重要視している3つの要素がこちらです。

  • 検索語句との関連性
  • コンテンツの品質(E-A-T)
  • ユーザビリティ

これらについて解説していきます。

検索語句とウェブページの関連性

まずは検索語句についてです。

アルゴリズムは検索語句と関連性のあるウェブページを優先的に表示します。

検索語句との関連性を評価する要因は、キーワードが含まれているかです。

キーワードが含まれるか

例えば、検索枠に「自転車 修理」と入れます。
その際に「自転車 修理」というキーワードがタイトル、見出し、本文の
どこで、どれくらいの頻度で登場するのかを分析します。

つまり、検索語句と同じキーワードをサイト上に入れる必要があるのです。

しかし、キーワードをとにかく入れれば良いという話ではありません。
むしろキーワードを不自然に詰め込みすぎるのは逆効果となり、悪い評価を受けてしまいます。

ユーザーの問題解決を行う

キーワードに加えて、ユーザーの問題解決ができるのかどうかを判断します。
検索語句の答えをそのページに用意してあげる必要があるのです。

例えば、「自転車 修理」という検索語句であれば、自転車の画像、種類、修理箇所など関連するコンテンツがそのページに含まれているのかなどが重要です。

コンテンツの品質

次にコンテンツの品質についてです。

Googleには「E-A-T」という品質評価ガイドライン存在します。
E-A-Tは、ページの品質を評価する上の重要な項目のことで、これに基づいたウェブページを作成する必要があります。

E-A-Tとは

E-A-Tとはコンテンツの品質を図る際に重要とされる3つの概念のことです。

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

専門性とは、ウェブサイトやコンテンツの中身が専門性の持った人によって網羅的に作られたものかどうかです。

ユーザーに対して約に立つ情報を発信し、1つのテーマに関連するコンテンツを増やすことで、サイトの専門性を向上させることができます。

Authoritativeness(権威性)

権威性とは、その情報が専門知識を有している人のものかどうかです。
医療に関する記事であれば、個人より医者の情報を信用するというのが、権威性です。

Trustworthiness(信頼性)

信頼性とは、ウェブページの情報が信頼できる情報かどうかです。
どういった企業で、どういった人が発信しているのかというプロフィールを明記することで信頼性を高めることができます。

コンテンツ品質を高めるためには

ウェブページの評価を上げるためにも、E-A-Tを意識したサイト作りをしましょう。
E-A-Tを高めることはGoogleからの評価をもらうと同時に、ユーザーの満足度を向上させることにもつながります。

ユーザビリティ

最後にユーザビリティについてです。

ユーザービリティの評価基準は、サイトを異なるデバイスで正しく表示できるかです。
パソコンやスマートフォン、タブレットでページが快適に閲覧できるかが重要です。
ページの読み込み速度も重要としており、すべての検索ユーザーがどんな状況でも快適に閲覧することができるサイトを作る必要があります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

サイトの順位決定システムを理解し、Googleの指標に元づいたページを制作することでサイトのSEO効果を上げることができるようになります。

つまり、検索エンジンの仕組みを正しく理解することが、SEO対策の第一歩なのです。

SEOの具体的な活用方法に関しては下記の記事をどうぞ。

BtoB企業こそ自社サイトに力を入れるべき理由とその方法

参考サイト:Google 検索アルゴリズムの仕組み

記事の著者:

Web制作ならアズシエルにご相談ください。

Web制作パートナーとしてサイトの企画からデザイン、運用まで支援します!Webサイト制作についてはこちらからサービスをご確認ください!

Web広告運用代行サービス

この記事をSNSでシェアする!